1箇所間違いがあります。

答え 右下だけ切れていない。
おらが村にはヤオコーというスーパーがありまして。
埼玉県のスーパーらしい。
そこの「厚焼玉子」が有名らしいので、たまにおつまみで買って帰ります。
そんな中1つだけ切れていないものが目に留まったので、
「珍しい。なんかラッキーな気がする」
そう思って、「君に決めた」とサトシばりの決断力で購入。
(自分が知らないだけで、もしかしたら切れてないver.も売っていて、たまたま1つ残っていた可能性もアリ)
自分は貧乏性を拗らせ貧乏なので、こんなものも購入。

お酒を買う時、オマケが目当てで買ってしまうことが、しばしば。
限定マジックに、まんまと釣られるカモです。
残念ながらネギは背負っていませんが。
といことで、レア厚焼きで晩酌タイム

なぜ、食べ物やお酒は他と違うと希少価値になるのに、
人間は、仲間はずれになるのでしょう?
人間と一括りにして申し訳ない。
なぜ自分は仲間はずれになるのでしょう。
それは、他者に害を与えるか、与えないかの違いなのか。
他者と違う強烈な個性を持った人でも、「カリスマ」と崇められる人もいる。
カリスマは、他者に対してプラスの影響を与える。
きっと自分にはそれがない。
プラスの影響ではなく、マイナスの影響なのだ。
これが仲間はずれと希少価値の違いな気がする。
なんて暗いことを考えながら、
それすらもツマミにして、
今日も一人で呑んで酔っ払う。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

コメント