思いつき一人旅
私は、人生において計画性というものが欠如しており、
ハードモードの人生ゲームを進んでいます。
そんな私はたまに、朝起きた瞬間に
「どこかに行こう」となることがあります。
それが今回は、大阪でした。
たこ焼き食べたい。それが理由です。
適当に新幹線に乗り、とりあえずあべのハルカス見てみたいとなり、近くにあった堀越神社に辿り着きました。
このパターンの思いつき一人旅は、たいてい安いビジホに泊まります。
しかし、今回は場所が一人旅に向いていなかった。
道頓堀で一人でたこ焼き食べて、ブラブラしていると、居酒屋のキャッチがわんさか。
関東でもよくあるので、慣れてはいますが、
大阪の方々は、粘り強いし、フレンドリーだし、おもしろい。
それが私のような影に生きる陰キャには眩し過ぎた。
速攻で帰りの新幹線をとり、まさかの大阪日帰り旅行。
帰りの新幹線で飲んだビールがニガかったな…。
堀越神社はこんな所
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−8
天王寺駅、近鉄あべの駅より北へ、徒歩約10~15分
地下街「あべちか」出口6番、または7番から出ると近い
御祭神
第32代 崇峻天皇
明治の中期まで、境内の南沿いに美しい堀があり、この堀を越えて参詣したので、堀越という名が付けられたそうです。
また、堀越神社がパワースポットと呼ばれる理由は、
古くから大阪では「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」との言い伝えがあるからだそうです。
参照 https://www.horikoshijinja.or.jp/
堀越神社公式HP 2025年4月18日

御朱印

シンプルでカッコイイ。
お一人様にオススメの理由
大通りに面しているにも関わらず、神社は閑静でとても落ち着く雰囲気です。
あまり大きくないので、一人で回るには最適です。
幾多の落雷などに耐えてきた御神木があり、まさにパワースポットといった場所です。
また、堀越神社には面白いお守りが、幾つもあります。
私はその中でも、「こけざるの梅」というお守りをいただきました。
古来より、申年の梅には「神が宿る」と伝えられており、
食べれば薬になり、持ち歩くと「こけない」「転倒しない」お守りになる
とされていたそうです。


孤独ではありますが、
こけずに人生をまっとうできたらいいなぁ…。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント