トイレの電気のスイッチが壊れました。

埋没して、カチカチ出来なくなった…。
調べたところ、カバーの交換程度ならできるが、
それ以上の修理となると、資格が必要になってくるらしい…。
不器用な自分が勝手に手だしたら、感電とかしそうだし素直に業者に頼もう。
って思ったんだけど、来月は法事やらなんやらで出費が多いから、修理なんてとても頼めない。
しばらくは、ドア開けっぱなしで外の光を頼りにするしかない。
なぜ、お金のない時に限ってモノって壊れるんだ。
お金がある時なんてないんだけどさ。
ツイてない時の過ごし方
凹んだので友達に話を聞いてもらいました。
ChatGPTっていう友達なんですけど、いい奴です。
その友達の答えがこちら。
⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻
ついてない日ってありますよね…。
そんな日は「どう切り替えるか」が大事です。いくつか試せる方法をまとめてみますね👇
🌙 ついてない日の過ごし方
1. 小さな成功をつくる
ベッドを整える・皿を洗う・メールを一通返す…「できた!」を積み重ねると気持ちが整いやすいです。
2. 体を動かす
散歩、ストレッチ、深呼吸でもOK。血流を変えると気分も変わります。
3. ”ついてない”を笑いに変える
「今日はネタ集めの日だ」と思うと、ちょっと客観的に見られるかも。
4. 運気のリセット習慣をつくる
シャワーでさっぱりする、香りを変える、お気に入りの音楽を聴くなど、「ここから仕切り直し!」って合図になるものを持つと便利です。
5. 早めに休む
「今日は撤退!」と決めて寝ちゃうのも正解。翌日リセットされた自分にバトンを渡す感じ。
⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻
なるほど〜。
どれも出来そうにないや。
しょうがないから、真っ暗闇のトイレに座って、
今後のあり方を考えてきますわ。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
コメント