一人呑みのレベルを上げる方法 【一人言 レビュー】

一人呑み

一人呑みを充実させたい。

お家でも美味しくお酒を飲みたい。

そう思って色々試した結果、一つの答えが見つかりました。

それは氷をよくすると、雰囲気が出て美味しく感じるということ。

特に透明な氷で呑むと格別です。

スーパーなどで氷を買う

透明かは微妙ですが、自分はよくスーパーで氷を購入します。

ゴツゴツしていて、ジョッキなどに入れてハイボールを飲むと美味いです。

しかし、水を凍らせただけのものに、

お金を払うのが馬鹿らしいと思うこともあります。

ドウシシャ 大人の透明まる氷

冷凍庫に余裕がある時は、これを使って氷を作ります。

丸くて透明な氷を簡単に作れるので、便利です。

しかも、水なんて水道水でいいのでコスパいいです。

余裕がある時に作り置きしています。

ドラゴンボールみたい。

あと一つでシェンロン。

この氷とリーデルのグラスのコンビは最強です。

なぜ透明になるのか

水道水にはミネラルや空気(溶け込んだ酸素・窒素など)が含まれていて、これが氷の中に閉じ込められると白くなる。

それが急激に凍ると、内部に気泡や不純物が押し込まれて一気に固まり、白く濁ってしまう

透明な氷を作るには、「不純物や気泡を外に追い出しながら凍らせる」ことがポイント。

  1. 一方向からゆっくり凍る 上から下、または外側から中心へと、一定の方向にゆっくり凍っていくと、不純物や空気が凍る前に押し出される。 → 結果、残った部分は純粋な水だけになり透明になる。
  2. 断熱して片側から凍らせる クーラーボックスに水を入れて冷凍庫に入れると、上から下へ向かって凍り、不純物は下に集まる。 → 上半分だけを切り出すと透明な氷になる。

さらに水を一度沸騰させてから作るとよりいいそうです。

面倒だからやらないけど。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました