20代の頃、なにか虚無感を感じて仕事も辞め、フラフラしていた時期がありました。
なにもやる気が起きなくて、どうしようかと悩み、それでも悶々と過ごす日々でした。
このまま朽ち果てるなら、どうせならキレイな景色でも見ておこうと思い、長野県のビーナスラインを目指す旅にでました。
とりあえず、財布と下着、シャツ1枚ずつ持って出発。
なにか困ったらその時考えようという感じでした。
ちなみに、この頃はYAMAHAドラッグスター250に乗っていました。

最初に訪れたのは、埼玉県秩父市の三峰神社でした。
夜中に思い立ち、そのまま出発した今回の旅。
どうなってもいいやと思い、出発したのにも関わらず、スマホが謎の不調を起こしました。
やっぱり人間、どうなってもいいと思っても、命が惜しいようです。
なんかこのままじゃ事故とか起こしそう。
痛いのは嫌だ。
そう思い、
無事を祈るために、三峰神社を目指しました。
この時点で、生きる意欲があったので旅の目的としては成功なのでは。
このまま帰ってもよかったのですが、どうせならと旅継続。
朝早く到着したのと、平日だったこともあり、人が少ない時にお参りできました。

そのおかげか、その後スマホが不調になる事はありませんでした。
その後は雁坂トンネルを抜けて、山梨県へと入ります。
目指すはほったらかし温泉。
一度行ってみたかったのですが、景色はやはり最高でした。

温泉もよかったのですが、1番良かったのは喫煙所。

温泉入って、最高の気分で、絶景を見ながら一服。
格別にうまかったです。
基本的にはビーナスラインへ向かってひたすら進むのですが、
温泉に浸かって、眠気も襲ってきます。
休憩で立ち寄った「道の駅 はくしゅう」。
水が汲めるのですが、あいにく容器が缶コーヒーの空き缶しかない。

とりあえず、入れて飲んでみたのですが、
コーヒーの香りが強すぎてよくわかりませんでした。
20号線をひたすら進むと長野県へと入ります。
そのあたりで暗くなり始めました。
当初の予定では寝るとこなんて、野宿でいいやと思っていたのですが…。
なんせこちらは、出発してすぐに命が惜しくなっている身。
野宿なんかできるかい。
という事で、急遽ビジホ予約してなんとか宿泊できました。
どこのビジホに泊まったか全然覚えていないんだけど、
すごく親身に対応してくれたいいホテルだったな。

素泊まりだったので、近くのラーメン屋へ食べに行きました。
その名も「テンホウ」

長野県民の方には有名なのかな?
関東では見た事ないのですが、
軽く調べると長野県で展開しているチェーン店だとのこと。
珍しいかったので、「肉揚げラーメン」をいただきました。

ポークステーキのようなものが、ラーメンにのっていて、意外とマッチしていた記憶があります。
部屋に戻って、軽く飲み直しました。

翌朝早めに出発して、ビーナスラインを目指します。
しかし、天気が良くない。
たまに雨も降ってくる。

ビーナスラインに入ったのですが、
全然気持ちよくない。

それどころか、雨で路面が濡れてカーブでコケそうになる。
………命が惜しいし、帰るか。
途中で諦めて、まっすぐ帰宅しました。
大した旅ではなかったのに、命の大事さに気づいた旅でした。

コメント