靴底を摩擦から守る 【一人言 O脚】

一人言

靴の減り方


歩き方のクセってありますか?
自分はO脚なのですが、
歩いていると踵の外側がすり減ってしまいます。
仕事用の靴なんて、こんなになってしまいました。

ただでさえ小さい身長が、
O脚で余計に無駄にしている感があってイヤです。
もったいないことしてるなぁって思うんです。

O脚

O脚の原因は先天性と後天性があり、
種類も構造的O脚と機能的O脚(見た目O脚)が
あるようで、
骨格自体がまがっていると、治療が難しいみたいですね。
まぁ自分の見た目はO脚が治ったかといって、どうこうなる問題ではないのですが、
靴の見た目は改善できるので、少しでも長持ちして欲しいものです。

ヒールプロテクター

いつも靴を買い替えるのは、
踵の外側が減って穴が空くときなので、
踵を保護するヒールプロテクターを買いました。
強力テープが付いていて、フィルムを剥がしてつけるだけなので、簡単。
色も8種類もあって、自分の靴のソールに合わせて買えるので、良かったです。

少しでも長持ちしてくれたいいなぁ。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました