今回のホテルを選んだ決め手。
それは軽朝食バイキングが無料。

最高。
普段は朝食べないのですが、
ビジホの朝食は食べてしまう。
正直、前日に飲み食いして食べなくてもいいけど、
そこは貧乏性が勝ります。
贅肉として、十分蓄えてるエネルギーをさらに補充して、
準備完了。
いざ、出発。
キーさして、
セル回して、
ブルンッといい音して、
走り出して、
ハンドルぐらぐらして、
ん?ってなって、
スタンド立てて、
フロントタイヤ触って、
ベコってなって、
はぁ?ってなった、
この間約3分。
進んだ距離約5m。

パンク?
とりあえずタイヤ一周回したけど、
わからん。
釘とかも刺さってる様子なし。
でもリアタイヤは空気はいってるから、
やっぱパンク?
バイクでパンクしたの初めてなんだけど。
いや、車も含めてこれまでパンクなんてしたことない人生だった。
どうすりゃいいの?
とりあえずグーグル先生に聞いたところ、
出張修理と持ち込み修理ができるようだ。
出張は高そう。
ガソスタでもできるかも?
近くのガソスタ行ってみます。
…早すぎてやってない。
どうしよ。
ん?
10分くらいのところに、
2りんかんある!
国道を一直線のところにある!
ここなら確実だ。
開店まで待ってみてもらおう。
YBを押して歩くこと10分後。
2りんかん無くね?
もう一度調べる。
ナビが車の設定になってますやん。
徒歩だと1時間半かかりますやん。
パニクり過ぎて、そんなんもわからなくなってた。
でも、もう2りんかんしか頼れない。
気温もグングン上がってきてる。
Tシャツの半分以上が汗しみてる。
国道の歩道歩いているとインターの入り口が。
ここまっすぐ行ったらもうちょいなのに。
回らなきゃいけない。
グルって回って、再び国道へ。

後ろに彼女を乗せた、リア充バイクが通り過ぎていく。
自分をみて嘲笑ってる気がする。
ようやく2りんかん到着。
疲れた…。
でも、バイク用で買ったプーマ の安全靴が歩きやすかった。
買ってよかった。
事情を説明したら、すぐにみてもらえた。
しばらくフロントタイヤの様子をみて、
整備士のお兄さんが、
「何も刺さってないですし、バルブも問題ないです…。なぜこんなに抜けたのか…。」
とポツリ。
どうやら明確な原因は不明。
とりあえず空気入れてもらって、様子を見てくださいとのこと。
なんだったんだ、一体。
まぁ、パンクじゃなくてよかった。
ただ、タイヤは劣化してきているので、
そろそろ交換も考えないとだ。
「見ただけなのでお代は結構です」
と言ってくれたけど、なんか申し訳ない。
なので、以前から色が気になってたバルブキャップを交換。
なぜか、ここだけ青だったんだよね。



さて、ここから秩父へと向かいます…。
時刻は11:30。
暑い。
1時間半、バイク押して歩いて
汗だく疲労困憊。
それでも秩父に。
2時間かけて。
全てはバイク弁当の為に。
コメント