一人言

一人呑み

一人呑みのレベルを上げる方法 【一人言 レビュー】

一人呑みを充実させたい。お家でも美味しくお酒を飲みたい。そう思って色々試した結果、一つの答えが見つかりました。それは氷をよくすると、雰囲気が出て美味しく感じるということ。特に透明な氷で呑むと格別です。スーパーなどで氷を買う透明かは微妙ですが...
一人言

魔法のグラス 一人呑みを極上の時間に変えてくれるリーデルの魔法 【一人言 レビュー】

最近、一人呑みを充実させる為にグラスを手に入れました。リーデルというところのグラスなのですが、めちゃくちゃ良かったです。ちょっとお値段はしますが、その分濃密な一人呑みを楽しむことができます。リーデルについてそもそもリーデルとはどのようなブラ...
一人言

人に好かれる方法 『人を動かす』 【一人言 読書感想文】

『人を動かす』D・カーネギー著を読んで良好な人間関係を築く為の名著。時間がかかりましたが、ようやく読み終わりました。この本はもともと話し方講座のテキストでした。この講座自体がとても有名なもので、その内容を何度も書き換えてできたのがこの本です...
一人言

事故から得られた教訓 【一人言 愚痴】

車をぶつけられた。今日の外回りは、中型の社用車に乗っていました。お昼ごはんを食べる為、車通りが少ない、河川敷と空き地の間の広めの道路に路駐しました。すでに2台停まっていたので、その1番後ろにつけました。この時点で、自分の落ち度が2つ。1つは...
一人言

汚れた大人 【一人言 日記】

汗と埃にまみれた仕事の帰り道。信号待ちをしていると、横断歩道を渡る小さい男の子と目が合った。ずっとこっちを見てくる。若くて美人なお母さんに手を引かれ、前には優しそうなお姉ちゃんがいて、子どもが着るにはもったいないくらい真っ白い綺麗な服を着さ...
一人言

1日外出録ハンチョウのドカ食い爽快メニュー 【一人言 読書感想文】

「1日外出録ハンチョウ」という漫画をご存知ですか?カイジのスピンオフなんですが、自分はむしろカイジはうっすらとしか読んだことがありませんが、ハンチョウは全巻集めています。暇を潰すのに、めちゃくちゃ最強のバイブルです。ただハンチョウは一人では...
一人言

アドラー心理学と自分『あなたのためのアドラー心理学』 【一人言 読書感想文】

アドラー心理学サロン 中の人著について人との軽いライトな関わりを持ちたい。人の事を気にせずに話せるようになりたい。そう思った時に、頭によぎったのがアドラー心理学でした。なんとなく、アドラー心理学=他人の目を気にしないぐらいの認識がありました...
一人言

[最強ケース]完全防水・防塵・耐衝撃!アウトドアや現場仕事でも安心なiPhoneケース 【一人言 レビュー】

自分がバイクに乗る時、持ち物で不安なのがスマホ。落としたり、雨降ってきたらどうしようって気になっちゃいます。今はナビ代わりにモニターを使っている方も多いと思いますが、自分は予算の都合上まだスマホを使用しています。なので、スマホケースをガチガ...
一人言

老後に備える孤独の考え方 『ちょうどいい孤独』 【一言 読書感想文】

『ちょうどいい孤独』鎌田實著 について最後を迎える時は一人『孤独を生きる』齋藤孝著 とオーディオブックで出会い、考え方が楽になったので、実際に本を購入してしまいました。それを機に、自分なりの孤独道を極めようと新たな本に触れました。それが、『...
一人言

読み終えた本をどうするか?〜小さな図書館に出会ったある暑い日の午後〜 【一人言 本の行方】

暑すぎますね。日本列島が真っ赤です。毎日毎日、よくもまあこんな暑い日が続いてくれるもんですよ。仕事柄、いろんな地をまわるのですが、運転している間はいいのですが、一度外に出て力仕事をするとまあとんでもないことになりますね。そんな我々の“オアシ...