一人言

イライラ・ストレスの解消法 【一人言 愚痴】

今日、ものすごいイライラすることがありました。なぜ、文句を言わない(言えない)人間は、割りの合わない仕事を押し付けられ、すぐ不機嫌になる人間は、「不機嫌になる」が理由になって、その仕事がまわってこないのでしょうか。マジで、言いたいことも言え...
ぼっちメシ

つけ麺ふたたび 【ぼっちメシ つけ麺】

ハマってしまったので、ふたたび。この、何にも気を使わない感じが最高。シメのオジヤが一番うまい説もある。最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb...
一人呑み

肉フェス in 自宅 【一人呑み 乾杯!ピルスナー】

*お酒は20歳になってから。楽しく程々に。自分への戒めを込めて。本日の戦利品お肉コーナーで割引商品ゲットできたので、肉フェス開催いたします。1店舗目本日の1杯目は「乾杯!ピルスナー」。フェミマ限定という響きにやられて購入。オランダのものらし...
一人言

忘れるということ 『名探偵はもういない』 【一人言 読書感想文】

最近、ちょっとした物忘れが気になる。ちょっと気になるので、調べてみた。なぜ忘れるのか忘れることにも役割がある。1.情報の整理私たちの脳は、膨大な刺激を受け取っている。重要な情報以外を捨てることで、本当に大事なことに集中できるようになっている...
一人言

異色の本 『キャベツの丸かじり』 【一人言 読書感想文】

異色の本本棚にひっそりとたたずむ、1冊の本。他の本と比べ、そこに似つかわしてくない見た目だ。破れた表紙と、薄茶色に染まった紙の色から、その本の歴史を漂わせている。まさに異色のオーラといえる。ただこの本が、自分の人生に “いっしょく” 加えて...
一人言

経年変化の魅力 『1冊まるごと「完コピ」読書術』 【一人言 読書感想文】

経年変化経年変化をご存知でしょうか?年月が経つにつれて物質が変化していく現象のことです。必ずしも「劣化」だけを意味するわけではなく、時間の経過とともに素材に深みや味わいが増し、むしろ魅力を高めることも。「経年美化」とも言われるようです。自分...
一人言

貧乏性とはなんなのか? 【一人言 日記】

自分は貧乏性だと思う。いや、確実に貧乏性だ。親の葬儀代・墓代・負債で貯金が無くなったのを機に、ケチに磨きがかかってきている。情けない限りだ。貧乏性の本質は、「もったいない」という気持ちになると思う。まだ使えるのでは?何かに使えるのでは?そん...
ぼっちメシ

鶏油を使った絶品鶏白湯ラーメン 【ぼっちメシ ラーメン】

前日にゲットした鶏油を使って、ラーメンを作っていく。材料&調理食材はこちら。・麺(個人的に細麺のストレートが合う気がする)・鶏白湯のラーメンスープ・鶏チャーシュー・鶏油調理は簡単。スープをお湯で溶かし、茹でた麺をぶち込んで、鶏油をかけて完成...
一人呑み

鶏油のフルコースおつまみ 【一人呑み トリス】

*お酒は20歳になってから。楽しく程々に。自分への戒めを込めて。美味しそうな油そばが、スーパーで安売りされていたので購入。鶏油の文字に惹かれて、久々に鶏皮せんべいを作ることに。ちょっとお財布が寂しいので、ウイスキーはトリスをチョイス。100...
一人旅

旅の思い出 【一人旅 長野県ビーナスライン】

20代の頃、なにか虚無感を感じて仕事も辞め、フラフラしていた時期がありました。なにもやる気が起きなくて、どうしようかと悩み、それでも悶々と過ごす日々でした。このまま朽ち果てるなら、どうせならキレイな景色でも見ておこうと思い、長野県のビーナス...