読書

一人言

老後に備える孤独の考え方 『ちょうどいい孤独』 【一言 読書感想文】

『ちょうどいい孤独』鎌田實著 について最後を迎える時は一人『孤独を生きる』齋藤孝著 とオーディオブックで出会い、考え方が楽になったので、実際に本を購入してしまいました。それを機に、自分なりの孤独道を極めようと新たな本に触れました。それが、『...
一人言

読み終えた本をどうするか?〜小さな図書館に出会ったある暑い日の午後〜 【一人言 本の行方】

暑すぎますね。日本列島が真っ赤です。毎日毎日、よくもまあこんな暑い日が続いてくれるもんですよ。仕事柄、いろんな地をまわるのですが、運転している間はいいのですが、一度外に出て力仕事をするとまあとんでもないことになりますね。そんな我々の“オアシ...
一人言

本のジャケ買い 『七回死んだ男』 【一人言 読書感想文】

『七回死んだ男』 西澤保彦著 を読んで自分は、レコードやCDをジャケ買いすることがあるのですが、本に関してもよくします。この本もそのひとつです。まず、この表紙だけで面白そうという気にさせてくれます。読みたくてウズウズする表紙ってなかなかです...
一人言

労働者のための文学 『蟹工船』 【一人言 読書感想文】

『蟹工船』小林多喜二著 を読んでこうも毎日暑いと、炎天下の中働くのが嫌になります。自分は外仕事で、汗だくになりながら働いています。以前にも駄文を書き綴ったのですが、自分は就職に失敗して、メンタルを壊しています。その為精神的に負担の少ない今の...
一人言

孤独と生きる 『孤独を生きる』 【一人言 読書感想文】

『孤独を生きる』齋藤孝著 について孤独の後押し『孤独からはじめよう』に触れて、強さを持った孤独と向き合い、それが孤高となると感じ、同時に、自分に対してちょっと絶望を感じた。そして、『孤独』を読んで将来の自分への不安が募った。『後悔しない時間...
一人言

なんの為に時間を使うのか 『後悔しない時間の使い方』 【一人言 読書感想文】

後悔しない時間の使い方 ティボ・ムリス著 について本への絶望ビジネス書や自己啓発本を読むと、毎回やる気にはなるんです。でも、そのやる気が続くのはせいぜい2週間くらいのもの。次第にやる気は下火になり、その時読んで誓った決意や得た知識は、あっと...
一人言

孤独の最後 『孤独』 【一人言 読書感想文】

『孤独』モーリス・ルヴェル著 を読んで重苦しい孤独前回、『孤独からはじめよう』を読んで、あまりにも明るくたくましい孤独に出会ったのが衝撃でした。そんな中読んだモーリス・ルヴェルの『孤独』は、短編小説にも関わらず、暗さと重苦しさを味わえる孤独...
一人言

孤独の始め方『孤独からはじめよう』【一人言 読書感想文】

『孤独からはじめよう』中野善壽著 についてオーディオブックでの出会い先日せっかくオーディオブックに登録したので、現在気になる本を聴きまくっています。そんな中、「孤独研究家」の自分としては、とても気になるタイトルの本と出会いました。その名も『...
一人言

オーディオブックに登録してみた 【一人言 日記】

本を聴く本日、初めてオーディオブックに登録してみました。なぜなら、2週間お試し期間で無料で聴けるから。元々興味はありましたが、本を「読む」ではなく、本を「聴く」ってどうなのと思っていました、ただ、Youtubeでも画面は見ずに、聞き流してい...
一人言

一人で生きていくことも悪くない。そう思わせてくれた本 【一人言 読書感想文】

重箱の隅ふかわりょうさんが描く、不器用な日常を綴ったエッセイ集。芸人のバカリズムさん曰く、重箱の隅だけを集めて詰め込んだ、ふかわさんの重箱だそうです。ひとりが好きな方も、不安な方も、心が少しフッと軽くなる本です。自分の最後について悩んでいた...